旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物のこと(ほぼ)
庭木

荒木の郷に行って来ました


〒679-2165 兵庫県姫路市香寺町恒屋

駐車場も有って遊具・広場も有って公園のような『荒木の郷』😎

駐車場にとても大きな『コニファー ゴールドクレスト』🌲

日本でもこんな大きくなるんですね🤩

駐車場から施設の入り口に薔薇アーチが・・・🌈

よく見ると・・・😳

↓↓↓↓↓↓

なんとバラ(つるバラ)が咲いてました🌹

12月なので普通なら枝だけの状態のはずなのですが🤔

今年はそんなに暖かいんですね〜😵

平年の気温でこの辺りならバラは12月から2月ぐらいに剪定します✂️

つるバラの剪定はアーチにする場合、残す枝と剪定する枝にわけて剪定します😙

剪定する枝はその年のびた枝の3〜5分の1を切り落とします🪚

その年伸びた枝は木質化していないのでだいたい緑色(赤い品種も少ないですがあります)なのですぐに分かりますよ😆

肥料は有機配合肥料が良いと思います🤗

時期は春から芽出しと成長の為の肥料を3〜6月の間

夏の暑い時期はいらないので😤

秋に夏の暑さでバテた回復の為に10月〜11月の間

そして寒肥で1月〜2月の間にあげて下さい😆

虫は春に『アブラムシ』が秋から『カイガラムシ』がよく付きますので市販の家庭園芸用農薬で対処して下さい🐛

病気は『うどんこ病』『黒星病』によくなります🦠

こちらも市販の家庭園芸用農薬で大丈夫です😁

今はバラ用のハンドスプレーで虫も病気も効くやつが有るのでそちらがオススメ👍

注意が必要なのが虫も病気もずーっと同じ薬ばかりかけていると抵抗力がついて効かなくなってくるので定期的に薬を変えて下さいね😬

こうやってみるとバラって手が掛かりますね🧐

バイク(英語)単車(日本語)乗り入れてはダメですよ😅

ダメッ!絶対!😤

結構な広さの『多目的広場』⛲️

もの凄く株立した『コニファー ゴールドクレスト』🌲

株元がスゴっ🦚

『おちゃらか』コレ知ってます😊

『なべなべ』コレ知らんな〜😇

位置的にコレが入り口の地図に載ってた『ロッキンパッピー』かな〜😏

コレは『ローラースライダー』ですね🤭

バーベキューサイトが4区画有って4️⃣

キャンプサイトは結構ありました

この『ストーンサークル』みたいなのは真ん中でキャンプファイヤーして良いのかな〜🔥

帰りの小道みたいなの😆

階段でも来れるみたいです🕺

右側のゴールドクレスト

ビヨ〜ンって伸びたトト□みたい🐰

今後も不定期ですが頑張って投稿していきます

ブログ新入生で使い方が何も分かっていませんが、よろしくお願いします(パソコン苦手なもので( ;∀;)

ABOUT ME
旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物の育て方を紹介
園芸屋目線で紹介するしんのすけ

旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。

「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」

とゆう声を聞いてブログを始めました