旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物のこと(ほぼ)
庭木

すっかり涼しくなってお出かけして秋の七草のヒトツを見つけました

兵庫県加古川市加古川町大野

日岡山公園

とても大きな公園で調べてみたら35.8ヘクタールもあるみたいで、全部回れないので一部だけ行ってきまし😫

足元に大きな松ぼっくりが落ちていたので上を見上げたら🙄

こんなに大きな松の木が・・・

その木に大きな松ぼっくりがイッパイ😶 

その先に変わった木が😵

くねくねくねくねくねくねくねくね・・・・・・💃

こんなにくねくねして大分片寄った方向に伸びてますけど倒れないんですね~🧐

帰りに見つけた

【萩(ハギ)】

季節の花・秋の七草の一つですね🎑

生育旺盛で鉢を地面に置きっぱなしにしてたら、鉢の底から根が出て抜けなくなった経験があります(゚д゚)!

病気になった記憶が無いですが、うどん粉病にはかかりやすそう(イメージですが)😅

虫はアブラムシが付いてました

確か剪定しといた方が花付きが良かったはず

萩はその年出した枝にだけ花を付けるので剪定はこの地域なら花後から1月末までにはしといた方がいいかな~🤔

かたい枝だけを残して地面から2~30cmの辺りで切ってスカスカになってる枝はかたい部分まで切り戻して下さいね

今後も不定期ですが頑張って投稿していきます

ブログ新入生で使い方が何も分かっていませんが、よろしくお願いします(パソコン苦手なもので( ;∀;)

ABOUT ME
旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物の育て方を紹介
園芸屋目線で紹介するしんのすけ

旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。

「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」

とゆう声を聞いてブログを始めました