四国八十八箇所巡礼の一環として、六十番札所である横峰寺を訪れました😁このお寺は標高の高い山中にあり、静寂と自然に包まれた素晴らしい場所でした😌ここでの体験を振り返りながら、ブログにまとめたいと思います😄
眺望の美しさ
横峰寺へ向かう道中、まず目に飛び込んできたのは美しい景色でした😳木々の間から望む瀬戸内海の風景は、まるで絵画のようでした🖼️空の青🩵と海の青💙が見事で(写真には白っぽく写ってますが😅)、その遠くに浮かぶ島々もまた一つの風景として映えてました🧐この眺めだけでも、ここまでの道のりを価値あるものでした😊
静かな参道
横峰寺に近づくにつれて、緑豊かな参道が私たちを迎えてくれました🤭この道は静かで穏やかな空間が広がっています🤫周囲の木々が生い茂り、森の中を歩いている気分を存分に味わえました😮木漏れ日が差し込むこの道を歩くことで、自然の大きさが分かり自分と向き合う事ができる場所でした😑
巨大な杉の木
横峰寺で特に印象的だったのは、本堂へ向かう途中に見た巨大な杉の木です🙄この木は、長い年月をかけてこの場所に根を張り続け、今や圧倒的な存在感を放っていました😎その大きさと力強さに圧倒されつつ、自然の偉大さを改めて実感しました🙏杉の木を見上げると、その先には空が広がっていました🙄
本堂と大師堂への参拝
横峰寺の本堂と大師堂では、静かに手を合わせ、感謝の気持ちを伝えました🙏山の中にあるためか、特に静寂が深く、祈りがより届いた気がしました🙏🙏
大自然に囲まれ標高の高いこの場所での祈りは、涼しく心地よいものでした🙏🙏🙏
どなたか分からないですが、石楠花の木に囲まれていました👇
ココを訪れたのが7月中旬だったのですが、一瞬何が咲いてるのか分かりませんでした👀本来3〜4月に咲くモクレンが咲いていました😳とても不思議だったのでお寺の方に「あのモクレンは毎年この時期に咲くのですか🤔?」って聞くと苦笑いしながら「いえいえ何時もはもう咲き終わってるんですけどね😅温暖化の影響なのかまた咲いたのですよ☺️」って教えて頂きました😙流石に驚きまいたね😬
木蓮の育て方ガイド
木蓮(モクレン)は、その美しい花が春に咲き誇ることで知られています🤗特に、白や紫の大きな花が目を引き、庭園や自宅の庭に最適です😤今回は、木蓮の育て方について詳しくご紹介します🤠
1. 木蓮の種類と特徴
木蓮にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります😐一般的には以下のような種類が栽培されています👇
- ハクモクレン(白木蓮): 純白の大きな花を咲かせます🤍庭木として人気が高く、香りも楽しめます。(自分は嗅いだ事ないです😅)
- シモクレン(紫木蓮): 紫色の花が咲き、花弁の色が濃くて目立ちます🩷
- タイサンボク(大山木): これも木蓮の仲間で、より大きな木に育ちます👆花は大きく、白い花弁が特徴です👆👆
2. 木蓮の植え付け
木蓮の植え付けは、以下のポイントを押さえて行いましょう🤠
- 植え付け時期: 秋から春にかけての、高温期を避け気温が安定している時期が適しています🫥特に、秋は根が活着しやすくなります🤠
- 植える場所: 木蓮は日当たりの良い場所を好みますが、半日陰でも育てることができます⛅️強風は避け、風通しの良い場所を選びましょう🤠
- 土壌: 水はけが良く、有機質に富んだ土壌が適しています😗粘土質の土の場合は、腐葉土や砂を混ぜて改善しましょう🤠
3. 木蓮の水やり
木蓮の水やりは、特に植え付け直後と夏場に注意が必要です🤠
- 植え付け直後: 根がしっかりと活着するまでは、土が乾燥しすぎないように水やりを行います🤠
- 夏場: 高温時期は土の乾燥が進みやすいため、定期的に水やりを行います🚿ただし、水のやりすぎで根腐れを起こさないよう注意が必要です🤠
4. 木蓮の肥料
木蓮はそれほど多くの肥料を必要としませんが、成長を促進させるために適度な施肥を行いましょう🤠
- 肥料の種類: 緩効性の有機肥料がおすすめです😙特に、春先の芽出し前に肥料を与えることで、花付きが良くなります🤠
- 施肥のタイミング: 植え付け時、そして春と秋の年2回が目安です😋
5. 木蓮の剪定
木蓮の剪定は、樹形を整えるためと病害虫の防止のために重要です🤠
- 剪定の時期: 花が終わった直後が適期です😏花芽を切りすぎないよう注意しながら、古い枝や枯れた枝を切り落とします🤠
- 剪定の方法: 樹形を整えるために、枝の間引きや不要な枝の剪定を行います🪚また、内部の風通しを良くするために、密集している部分の枝を整理します🤠
6. 木蓮の病害虫対策
木蓮は比較的強い植物ですが、病害虫に対する予防は必要です🤠
- 病気: うどんこ病や黒点病などが発生することがあります😨風通しを良くすることで予防が可能です🌬️
- 害虫: アブラムシやカイガラムシなどがつくことがあります🪰早期に見つけた場合は、駆除剤を使って対処しましょう🤠
7. 木蓮の冬のケア
木蓮は耐寒性があるため、特別な防寒対策は不要ですが、幼木の場合は寒冷地での凍結に注意が必要です🤠
- 防寒対策: 幼木は根元に腐葉土やワラを敷いて寒さを防ぎましょう🤠成木の場合は特に対策は必要ありませんが、根が凍らないように配慮しましょう🥶
8. 木蓮の増やし方
木蓮は挿し木や接ぎ木で増やすことができます。
- 挿し木: 春か秋に、健康な枝を選んで挿し木を行います🤠(出来れば春に)
- 接ぎ木: 木蓮は接ぎ木で増やすと強い木なり若い時から花がたくさん咲くように成ります💮接ぐには技術が必要ですが、接ぎ木苗は育て助く成ります🦾ただし台木から出て来た芽は確実に全て詰んでください🤏
まとめ
木蓮は、その美しい花と香りで庭を彩る素晴らしい植物です☺️適切なケアと注意を払えば、健康で美しい木蓮を育てることができます🤗庭に一本植えてみて、春の訪れとともに咲き誇る木蓮の花を楽しんでみてください😚
最後に
横峰寺は、その景観や自然に囲まれた静けさが、訪れる人々に感動を与えてくれる場所でした😃ここでの体験は、心に残る特別なものとなりました(特に木蓮😅)。皆さんもぜひ、四国八十八箇所巡りの際には、横峰寺に立ち寄り、この素晴らしい場所を体験してみてください😆
旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。
「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」
とゆう声を聞いてブログを始めました