旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物のこと(ほぼ)
お遍路

お遍路の旅 – 栄福寺

お遍路で 栄福寺 (四国霊場第五十七番札所)に行ってきました😁栄福寺は、自然豊かな場所にあり、訪れるだけで心が癒されます☺️では、その訪問の様子をお伝えします👇👇👇

栄福寺への道

到着すると、まず目に飛び込んでくるのが、大きな石碑と緑豊かな境内の風景です😳寺院の入り口には、様々な石像が並び、参拝者を静かに迎えてくれます🚶‍♂️‍➡️🗿

寺院へと続く道は、歩いているだけで心が落ち着くような雰囲気でした😇空気が澄んでいて、都会の喧騒から離れた場所にいることを実感します😑

本堂と大師堂

次に、栄福寺の 本堂 に向かいました🚶‍♂️見事な木造建築が特徴で、装飾が施された屋根が美しいです😲階段を登ると、お参りする方々の姿が見られ、私も心を込めて参拝しました🙏

また、大師堂にも足を運びました🚶‍♂️‍➡️静かな佇まいの中で、ゆっくりと時間が流れているように感じました💁‍♂️お遍路を続ける中で、こうした穏やかな空間は本当に大切ですね〜😐

弘法大師像

境内には、弘法大師の石像があり、訪れる人々の信仰を集めています🫡大師像の前でお賽銭を入れ、手を合わせました🙏弘法大師の教えが今もなお多くの人々に受け継がれていることを強く感じました👨‍🦳

境内に八重咲きの綺麗なムクゲが咲いていました👀

「ムクゲの育て方 – 夏を彩る美しい花木」

今回は夏を代表する花木、ムクゲ(木槿)の育て方についてご紹介します🤠ムクゲは韓国の国花としても有名で、7月から9月にかけて次々と花を咲かせる姿が魅力的です😙初心者でも育てやすい植物なので、ぜひチャレンジしてみてください😄

1. ムクゲの特徴

ムクゲはハイビスカス科に属する落葉低木で、花の形がハイビスカスに似ています🌺花色は白、ピンク、赤、紫と多彩で、花の中心が濃い色になっているものもあります🙂ムクゲの魅力は、夏の暑い時期に毎日新しい花を咲かせ、庭を華やかに彩るところです🤗

2. 植え付けの時期と場所

ムクゲの植え付けは 春か秋 が最適です😬寒さには比較的強いですが、霜が降りる時期を避けて植えるようにしましょう😱

ムクゲは日当たりの良い場所を好みますが、半日陰でも育ちます🌤️日光をたっぷり浴びることで花つきが良くなり、風通しの良い場所に植えると病害虫も防げます🌬️

3. 土壌と水やり

ムクゲは水はけの良い土を好みます🙂植える際は庭土に腐葉土や堆肥を混ぜて、養分豊富な土壌を作ってあげましょう😋また、鉢植えで育てる場合は、市販の培養土に水はけを良くするためにパーライトを少し混ぜるのがおすすめです🤠

水やり は、地植えの場合は自然の雨水で十分ですが、乾燥が続く時期には朝か夕方に水をたっぷりと与えてください🚿鉢植えの場合は、表土が乾いたらしっかりと水を与えるのが基本です🤠

4. 剪定のポイント

ムクゲは非常に強い植物で、剪定にもよく耐えます🪚剪定の時期は 冬から早春 が最適で、この時期に枝を剪定して樹形を整え、風通しをよくします💨また、夏の間に花が咲き終わったら、古い枝や弱った枝を取り除く「花後剪定」も行うと、翌年も元気に花を咲かせます🌺🌺

5. 肥料と病害虫対策

ムクゲは肥料を与えるとより元気に育ちます💪🦾植え付け時に元肥を混ぜ、春から初夏にかけて化成肥料や有機肥料を与えると良いでしょう🤠ただし、肥料のやりすぎは枝葉が茂りすぎて花つきが悪くなるので注意が必要です🙄

病害虫としては、アブラムシハダニ が付きやすいので、早めに駆除するか、風通しを良くすることで予防できます🤠

6. ムクゲの楽しみ方

ムクゲは庭木としても鉢植えとしても楽しめます🤭垣根として植えれば、夏の間に見事な花の壁ができあがります😗また、鉢植えならベランダや玄関先にも置けるので、場所を選ばずに楽しめるのも魅力です🤠

まとめ

ムクゲは丈夫で育てやすく、夏の庭を彩る美しい花木です🌞適切な環境で育てることで、毎年たくさんの花を咲かせてくれます😊ぜひお庭やベランダにムクゲを植えて、夏を一層華やかに楽しんでみてください🤠!🤠

次回のガーデニングブログもお楽しみに🤠!🤠

最後に

栄福寺は、自然に囲まれた静かな場所で、心身ともにリフレッシュできるお寺でした☺️お遍路の道中にぜひ立ち寄ってみてください😆

それでは、次のお遍路も楽しみにして向かいます🫡!

ABOUT ME
旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物の育て方を紹介
園芸屋目線で紹介するしんのすけ

旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。

「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」

とゆう声を聞いてブログを始めました