"> 【日本のエーゲ海】和歌山県【道の駅 白崎海洋公園】の白い絶景と、アートで生まれ変わった施設に感動! - 旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物のこと(ほぼ)
公園

【日本のエーゲ海】和歌山県【道の駅 白崎海洋公園】の白い絶景と、アートで生まれ変わった施設に感動!

こんにちは!旅する園芸屋二代目しんのすけです!😁

今回は和歌山県にある【道の駅 白崎海洋公園】に行ってきました😄この道の駅、もう駐車場に入った瞬間から目を奪われる景色が広がっているんです!😳

テーマはまさに『エーゲ海』!🌊 辺り一面を覆う、白くて巨大な石灰岩の岩山が空の青と海の青に映えて、まるで海外に来たような錯覚に陥ります🤩

この白さに、心が洗われるようでした😌

コテージもあり泊まることもできるみたいです🏠

そこの岩とコテージの雰囲気はまるでスイスのアルプスの様でした🇨🇭⛰️

私が行ったときは、どうやら通行止めになっている道路があり、そこが遊歩道のようになっていました🚶‍♂️‍➡️その道の舗装にも白い石が混ざっていて、徹底して「白崎」の景観を演出しているのが素晴らしい!🛣️

さらに奥へ進むと、白い岩山の下には青々とした低木の植物が絨毯のように広がり、岩の白と緑のコントラストが、もう本当に息をのむ美しさでした😊

園芸屋としては、このタフな環境でしっかり根を張っている植物たちにも目を奪われます😍

しかし、その絶景の中に少しだけ、痛々しい姿を見せる建物も🙄 メイン施設のひとつらしき建物は、青と白のアートが施されていて、パッと見は非常にオシャレなんですが、窓がほとんど割れてなくなっていました😳 実は、ここに来る前に寄った知り合いの花屋さんが「何年か前の台風で窓が吹き飛んで大変やったみたい」と言っていたのですが、まさにこの事だったのかと😮調べてみると、特に2018年の台風で甚大な被害を受けたそうです😢

この場所が「負の遺産」として廃墟化の危機にあったそうですが、現在はアートプロジェクトとして建物を活用し、新たな価値を生み出そうとしているとのこと😉この大胆なアートには、復興への力強いメッセージを感じました!☺️

そして!一番奥にある展望台からの景色は、まさに圧巻の一言です!🤩

白い岩々がゴツゴツと海に突き出し、その向こうには穏やかな海原と対岸の町並みが望めます🥸

「日本の渚百選」にも選ばれている白崎海岸の雄大さを肌で感じられます😃

こんなにも美しい「日本のエーゲ海」を、皆さんもぜひ体感しに行ってみてください!🤗

台風の被害を乗り越え、力強く再出発しようとするこの道の駅を、これからも応援していきたいですね!🤭


さて、次回の旅ブログは、また和歌山県に戻って【道の駅 志原海岸】をご紹介します!😄

自然が創り出した芸術のような絶景を求めて、しんのすけの旅はまだまだ続きます!😆

お楽しみに!✋

ABOUT ME
旅する園芸屋 二代目しんのすけ
旅先で見つけた植物の育て方を紹介
園芸屋目線で紹介するしんのすけ

旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。

「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」

とゆう声を聞いてブログを始めました