皆さま、こんにちは!旅する園芸屋二代目しんのすけです😁
今回は和歌山県の素敵なスポット、【道の駅 四季の郷公園】に行ってきました!😄ここは単なる道の駅ではなく、テーマパークのような広大な「FOOD HUNTER PARK」として展開されているんですよ🤭
圧巻のスケール!自然と食のテーマパーク
道の駅の入り口には、木の文字でかたどられた大きな看板が!😳
F O O D H U N T E R P A R K
本当に自然の中に溶け込んだデザインで、これから始まる食と自然の体験に胸が高鳴りました🤩

敷地が広大すぎて全てを回りきるのは難しかったのですが、メインの施設をじっくりと楽しんできました😅
ユニークな牛さんたちがお出迎え!
メインの建物(火の食堂や水の市場があるエリア)へ向かうと、入口で三匹の可愛らしい子牛のぬいぐるみが、カラフルなスカーフを巻いてお出迎えしてくれました😊写真に収めずにはいられない可愛さです!🐄😍🐄

木を基調とした立派な建物が、また自然の雰囲気に合っていて素敵です🪵

地元の恵みを味わう「火の食堂」
まずは、地元の食材が並ぶ「水の市場」でお買い物を楽しみました🛍️
水の市場の窓にも「FOOD HUNTER PARK」のチラシの文字が見えますね!😳

入口近くには、ユニークな看板のお店も😉「Reno-wagon」という名前で、ここにも牛の飾りが!🐮

この謎の生きの物Tシャツ売っていたので欲しかったのですが、Sサイズしか無く断念😭

その後、楽しみにしていたランチへ!🚶♂️➡️訪れたのは「火の食堂」です🔥🍽️
火の食堂でいただいたのは、季節の恵みが詰まった『四季の恵み定食』!🍱

一品一品が丁寧に作られていて、地元の野菜や魚を使った小鉢が沢山😋盛り付けも美しく、目で見て舌で味わう、まさに「恵み」を感じる定食でした😚

特に新鮮な野菜の美味しさが際立っていましたよ!🫑🌽🍆
食後には、ほっと一息つける温かいコーヒーを☕️

素朴な木のテーブルの上で、香りの良いコーヒーをいただく時間は至福でした😌

施設内を彩る木のオブジェ
食堂の建物の中に入ると、まず目を引くのが、吹き抜けの天井まで伸びる大きな木のオブジェ!🙄

このオブジェの根元が、なんとそのまま大きな木製のテーブルの一部として使われていて、その迫力に圧倒されました😳自然の力をそのまま活かしたデザインは、まさにこの道の駅のコンセプトを表しているようでした😃

豊かな施設群
時間がなくて今回は行けませんでしたが、この公園内には、本格的なバーベキュー場や、愛犬と遊べるドッグラン、さらには美しいバラの温室など、多種多様な施設が併設されています🤨園芸屋としては、バラの温室は次回こそ必ず訪れたい場所です!😑
和歌山の豊かな自然と、その恵みを存分に楽しめる【道の駅 四季の郷公園】😊皆さんもぜひ、自然の中でのんびりとしたひと時を過ごしに行ってみてください!🤗
次回予告
さて、次回の旅の目的地は、同じく和歌山県にある【道の駅 白崎海洋公園】を予定しています!😉
「日本のエーゲ海」とも呼ばれる、美しい海岸線を持つ白崎海洋公園🧐どんな景色に出会えるのか、今から楽しみです!😆
次回のブログも、どうぞお楽しみに!✋
旅をした時に見かけた植物を園芸屋とゆう目線で楽しく紹介していこうと思います。
「一般的に紹介されている育て方をすると育たない」
とゆう声を聞いてブログを始めました
